テレビをリアルタイムで見るのはほとんどなくなりました。緊急ニュースや災害情報を除いてほぼ録画したものを1.5倍速で見るのが当たり前になりました。これって、人生にかけるテレビの時間を50%減らせる画期的方法です。
例えば民放のプライムタイムの番組をリアルタイムで見ると54分が番組でその内の10%がCMです。
CMが6分で残り48分が番組で、それを1.5倍速で見ると24分。さらにパターンが同じオープニングやエンディングを飛ばすと20分ぐらいで見ることができます。
メリット
- CMをスキップできる
- 自分が必要だと思う映像だけを見ることができる
- 1.5倍速だと情報密度が濃い
- 空いた時間でさらに他の録画番組を見ることができる
デメリット
- ドラマやお笑い番組だと、間合いが早すぎて感動や笑いが起きない
- 自分の興味のない情報はすべて早送りになる
私が使っているのはSONYのBDZ-E510で、500GBの容量があり
- 1.5倍速の再生ができる
- 同時に2チャンネル録画できる
- BS、CSも録画可能
- 値段が3万円前半で安価
最新機種はE520 でスペックはあまり変わらないですが3万円前半で買えるのでお得です。容量が足りなくなったら外付けHDDをつければOKですが私は面倒なのでつけていませんがオススメです。

パナソニック 500GB 2チューナー ブルーレイレコーダー 4Kアップコンバート対応 DIGA DMR-BRW510
- 出版社/メーカー: パナソニック
- 発売日: 2015/10/16
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
最近はネット動画でもYoutubeやDailymothionが1.25倍速や1.5倍速で再生できるので便利になりました。ところがニコニコ動画はまだ1倍速なので今後頑張って欲しいですね。
最後までお読み頂きありがとうございます!
次回もお楽しみに!