ピコシムのブログ

社会の出来事を「なぜ?だから何なの?」の視点で探ります

ADHDって別に他人事じゃん!と思っていたら(社会人編)

前回は学生時代編でした。

今回は大学院を卒業後、社会人になってからADHDと診断されるまでの5年間です。

特に今回の目玉は 

ADHDの人の特徴である不安定な働き方ついてです。

これはすべて、「私の実体験」です!

 

ちなみに、

転職回数:6回(正社員(試用期間のみ)2回、派遣・その他4回)

副業10以上(パート、アルバイト、単発案件)

です。 

 

普通のサラリーマンが見たら「はぁ?マジで、コイツやばいじゃん!」と言われるレベルです。

 

普通の人なら転職3回でもヤバイとなるのですが、すでに2倍以上です。

正直に履歴書を埋めたら、人事担当者は怪訝な顔をするでしょう。。。

 

 

先日、ADHDのブロガーである、アダチさんから、
ADHDの人の特徴を明確に示すコメントを貰いました。

ピコシムさん、センシティブなADHD持ちは、ジャンル問わずアート方面に敏感なような気がします。(何の根拠もありませんけど)

質の高い刺激を常に求め、見つけるとそこにガッツリハマるという傾向は、とてもADHD的ではないでしょうか。

なるほど、これはすごく納得できるよね!

 

これらを踏まえて、ピコシムの社会人経験の遍歴をご覧ください。

 

※時間がない人は太字だけ見ると概要が分かりますよ。

 

★★★

 

大学院卒業後(人生の迷子)

  • 大学院時代の友人から「就活なんてしててもツマラナイ人生じゃないですか」
    起業家を支援する団体でイベントあるので行きましょう!と誘われて行く

  • こんな世界もあるのかー、とは思ったもののじゃあ自分がやりたいのはこれなのか!?と疑問を感じ、結局ビビッと反応せず不発に終わる

1年目:ベンチャーインターン時代

  • 大学院時代の自分の専門分野のベンチャーにインターンとして入社。
    20代社長の事業方針に共感

  • 当時そのベンチャーは無給だったので、事業展開している仕事を手伝いながら毎月3万円の収入をもらい貯金を切り崩して生活

  • 調査業務や行政機関の法律の素案作成を任され、問題なく作成でき評価される
  • 新規事業を展開するため具体的な企画書作成に着手するすも全く書けず

  • 辞める際、空気を読まずインターンとしての感想と改善提案をA42枚にまとめて提出し、インターン会社の代表から大激怒されて退社
  • 結局7ヶ月目で退社 最初の失敗

次の仕事が決まるまで役所の外郭団体で働く

  • ベンチャーの会社の中の人のツテで、しばらくアルバイトとして働く。
  • 高学歴なのに何をしてるの?みたいな冷たい反応で、ピコシムくんは事務能力は低いし、空気を読めないねと言われながら仕事する

  • 年配の部長に誘われて職場の人と飲みに行くも、空気を読まず業務上の問題や改善案を話して「この若造に何が分かるか!頭でっかち野郎!!」と大激怒される
  • 世の中、学歴なんて煙たがられるだけなのかと絶望する

2年目:社員5人、役員8名の会社で

  • 外郭団体の会社の社長の紹介で、正社員で募集している会社があるので、行ってみないかと誘われ入社

  • 理事の一人から不正会計を暴きたいので協力してほしいと申し出があり、経理関係の不正について1日で調査報告書をまとめ役員会に提出。不正を働いていた理事から大激怒され経理業務から外される

  • 簡単な受付業務や事務作業が全くできず、上司から毎日叱責される
  • 口頭で言われたことが理解できず、できない奴のレッテルを張られる

  • 肋間神経痛になりうつ病になりながら勤務するも3回の試用期間延長で、適性がないと判断され退社
  • 2回目退社で更に自信を失う

2年目:零細企業の社長の下で

新卒3年以内トライアル雇用枠で正社員として採用

  • 前々回の外郭団体と取引のあった会社の社長から、是非うちで働いてみないかと誘われて入社
  • 企画書の作成を頼まれるも全く書けず(企画書って何をどうするの?)

  • ある日、寝坊して遅刻。社長に大激怒され、以降具体的な仕事を与えられずオフィスに通う日々
  • 試用期間満了に伴い会社都合でクビになる

  • 退社する日に社長から、人の話を聞いていないような気がする言われたことができず、思った人じゃなかったと言われる

  • うつ病になり、社会から拒絶された気分になり絶望。
  • 自殺を考える
  • 貯金は底をつきる

3年目~:清掃作業員時代

  • 前職を失業した後、本業で賃貸物件の清掃のアルバイトを始める。

  • 上司は元大手通信機器メーカーSEの出身の人で、社会人としてのマナーについて叩き込まれる(人生で初めてOJTを受ける)

  • 理屈っぽい、上から目線、人の話を聞いていない、話が他人事のようだ、空気が読めないなどと言われつつも、上司はピコシムのような部下を持ったの経験があり、徐々に上司の理解が深まり、2年間仕事を続ける

  • 人情派上司の元で、「空気のパターン」を学ぶ
  • 現場には元サラリーマンや職人が多く、ロジックよりも、上下関係や感情的なものを重視する世界が一般的だと知る

  • 「これやって」「あそこ綺麗にして」などのあいまいな指示が、何をして欲しいのかわからず、「指示語」の理解が全くできないことに気がつく

  • 中度の難聴が発覚。補聴器を装着して劇的に会話が聞き取れるようになるが、依然として指示語やイレギュラーな発言は口頭で理解できない。

4年目:フリーター兼業時代

清掃作業のお仕事は日雇いに近い不定期なもので、収入が不安定だったので副業として始めました。(今回は仕事内容だけ)

  • 携帯ショップの新機種キャンペーンの派遣販売員(3年目から)
  • 佐川急便の夜間の荷物の仕分け派遣作業員(3ヶ月)
  • 東京電力の夜間臨時の事務作業(1ヶ月期間限定)
  • 雑誌記事ライターのアシスタント(数回)
  • 害虫駆除作業員(10数回)
  • 店舗改装の現場作業員(2ヶ月)
  • 建築模型作成業務(数回)
  • 中小企業の経理業務(4年間)
  • 清掃管理業務(2年間)
  • 在宅ワーク(ネットでの文章作成、心理学評価)

5年目:コールセンターオペレーター時代

  • 大手通信会社の派遣のテクニカルサポートのオペレーターとして働く
  • 人生で初めて同じ日に入社した「同期」を持つ

  • 同期と飲みに行き同じ仲間として話せる安心感や楽しさを初めて感じる
  • 業務連絡は社内HPに掲載されて、業務内容は一日で完結する内容

  • 業務効率、KPI(重要業績評価指標)が提示され、数値上で管理される
  • 業務成績が120人中1位になる。2位人の2.5倍の成績を収め表彰される。
  • お客さんとの応対内容をパターン化して機械的に対応

  • 業務開始から9ヶ月目に、業務成績が非公開になり、刺激がなくなり変化のない応対業務に飽き始め、業務成績が下る
  • 教育機関から転職の誘いがあり退職

5年目:教育機関の秘書時代

  • 都内の高等教育機関の先生の秘書になる
  • 依頼された内容の調査報告書を作成
  • 調査報告書の品質が高いと大手コンサル出身の先生から評価される
  • 指示系統が複数ある場合、誰の指示を優先するか分からず混乱する
  • 組織の派閥や政治などが複雑で混乱する
  • 新規事業作成の企画書を依頼されるも書き上げられず評価を落とす
  • 年末で契約が終了

6年目:ADHDの診断

  • ブログに「アスペルガーの東大生大変じゃん」って書いたあと、自分の方がヤバすぎでしょ!と気が付きメンタルクリニックを受診
  • ADHDと診断されて、次の対策を打ち始める

 

計画性もなく、行き当たりばったりで、どうしようもないダメダメ人間ですが、これはすべて脳の機能障害原因なんです!(だからといって問題を放置したらダメですよ)

 

自分の強みと弱みを分析して、次の職場に活かさなきゃいけません。

で、以下まとめました。

 

出来ること

経験済みのプロセス

  • 既に経験していて作業のプロセスが想像できるもの
    調査報告書の作成(何かを調べたり分類してパターンをみつけること、知識を階層化すること
    オペレーター、セールス販売員、作業員(パターン化されている行動

目標・プロセスが視覚化されているもの(能力の最大化)

  • 業務の目的やゴールが書面や文字で明確に示されているもの

  • 業務が数値管理されていて達成可能であるもの
  • 業務内容の一日区切りが明確なもの

自分の裁量で業務プロセスを最適化できること(能力の最大化)

  • 業務に裁量が与えられていて一人で集中して行えるもの
  • 工夫して自分の業務を効率化すること(非効率な状況に耐えられない)

 

 出来ないこと

想像力を働かせること(想像力欠如)

  • 企画書の作成(長期的ビジョンを示せない)
  • 報告、連絡、相談(上司にどのタイミングで何をいつするのか分からない)
  • 曖昧な指示の理解(目的が分からない、数値化されていない、指示系統が複数)
  • 未体験の業務を資料やマニュアルがない状態で自分で調べて遂行すること
  • 口頭での指示(内容を理解できない)

注意力を持続させること(不注意)

  • 経理業務(ケアレスミスが多く、集中力が持続しない)
  • 事務作業(複数の事務を効率的に処理する能力)

計画を立てたり刺激のない作業を我慢すること(衝動性)

  • 長期的な人生設計に基づいたキャリアプランを生きること
  • 慣れてしまい刺激がない業務の繰り返しを嫌悪し、作業効率が大幅に下る

 

経験により多少出来ること

想像力を経験で代替して認知に補正をかける

  • 人の感情を読むこと(怒っている、困っている、皮肉を言っている)
    表情から過去のパターンを思い出し、感情を判別してどういう状況か理解する

  • 目的地への到着時間を逆算して出発すること
    過去の遅刻のパターンを行動記録メモから割り出し、事前に余裕のある出発時間を方程式で算出

  • スケジュールの管理
    不注意によりスケジュールの忘却を防ぐためすぐにメモする

  • 相手がどんな人かパターンに当てはめて対応する
    ロジックを重視する人か?上下関係を重視する人か?属性は?社会階層は?趣味は?嗜好は?地雷ワードは何か?

  • 思ったことをストレートに言わず心に留めること

  • 相手が喜びそうなお世辞を言うこと
    過去のパターンや相手属性から適切な言葉を割り出して伝えること

  • 自分が悩んだ時の行動パターンの先読みをすること
    悩み出すとパフォーマンスが極端に落ちるため
    悩みが深刻化しないうちに、悩んでいる問題を細分化して視覚化し、問題を定義して、解決までの要素を洗い出して行動する

 

パターン認識って、人工知能が学習するプロセスと似ていますよね。

最近、人工知能が「ネコ」をパターン認識して「ネコの概念」を獲得しましたが、

 

ADHDのピコシムの場合、「空気を読む」や「感情を読む」はほぼすべてパターン認識で理解しています。(普通の人は意識もしない事ですが)

 

ということは、イレギュラーなことには混乱してパフォーマンスが発揮できません。

 

だから、

ADHDの人の特徴は出来る事と、出来無いことが非常にはっきりしています。

 

と、ADHDの本人が言うから間違いありません!(ドヤっ!)


 まとめ

  • ADHDは、質の高い刺激を常に求め続け、見つけるとそこにガッツリハマるという傾向がある。

  • 社会人の場合、職場の配属部署によって能力が発揮できるか、全くできないかが決まる。

  • 現実には圧倒的に能力を発揮できない場合が多く、職場の評価が悪化、人間関係の悪化によって、自尊心が低下しうつ病になったり、自殺を考えたりする。

  • ADHDの人は通常の人と同じようなキャリアで競争するのは無謀

  • 適性のある仕事、部署に配置してもらい職場や上司の理解の得れる環境が必要

 

 って他人事のように書いていますが、正にピコシムさんあなたのことですよ!

 

 追記

で、何か仕事しないと生きていけない!

 

現在

HPを作成するお仕事と、経理のお仕事、作業員管理のお仕事(報告書と請求書を送付)の3つやっています。

 

今後、ADHDの私の特性にピッタリなお仕事をする予定です。

例えば、 

www.lifehacker.jp

 

negative.hateblo.jp

 

 追記:2016/9/7 データサイエンティストについて調べてみました。

www.picsim-blog.com

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました!今後も追記します!

 

関連記事

◆ 診断されるまで

ADHDって別に他人事じゃん!と思っていたら(学生時代編)

◆ 困っていること

【ADHD】会話を瞬時に理解できない問題 

タスクが溜まって思考停止する状態を回避する方法 

◆  ADHDハック

【ADHD】メール返信の3つのポイント 即レス・パターン化・最適化 

◆ 読み物

【ADHD】発達障害,うつ病の原因は脳のせい 困難な人生から早く脱却しよう

 

発達障害に気づかなかったあなたが自分らしく働き続ける方法

発達障害に気づかなかったあなたが自分らしく働き続ける方法

 

  

 

新しくアカウントを作成しました。followをお願いします!