ピコシムのブログ

社会の出来事を「なぜ?だから何なの?」の視点で探ります

成功も失敗も体験自体がブログのネタ

こんにちはピコシムです。

はてなブログを書いていると、自分の体験は成功したことも、失敗したこともブログのネタになります。プロ・アマ問わずブロガーは自分で体験したことを考察を交えて書いています。

書くことが無い!という人は自分の経験や考えたことを書いてみるといいかも。

コンテンツは自分の興味関心

私のブログのコンテンツスタイルは、雑記です。

ブログの内容は、自分の生活や仕事の経験で、疑問に思ったことです。

  • 今日こんなことがあった
  • ◯◯が疑問だった
  • 何が問題なの?
  • どうしてこうなったの?
  • それで、だから何なの?

それらを調べて書いたのがピコシムのブログの特徴です。

主に「社会系記事」「ADHD」「悩みの解決」「ブログの作り方」の4つのカテゴリで書いています。

 

社会系記事

  • 社会問題系(人口、小売、通信、健康、選挙)
  • 日本人の思考の特性

社会 カテゴリーの記事一覧

 LPS細胞の疑惑の話は世界一受けたい授業で取り上げられて、特にアクセスが多い記事のひとつです。

ADHD(注意欠陥多動性障害)について

  • 治療と薬の効果(初日、10日、100日)
  • 過去の体験(学生時代、社会人)

最も多くの人に読まれているカテゴリがADHDです。

ADHD カテゴリーの記事一覧 

 

悩みの解決

  • 悩みと不安とは何か
  • 解決策方法論

悩みの解決は、悩みすぎて疲れていた自分用の備忘録です。

悩み解決 カテゴリーの記事一覧

 

ブログの作り方

  • はてなブログ関連(読者の増やし方、はてなPRO)
  • 文章の書き方・構成レイアウト関連

自分用に書いていたのですが、読者もアクセスもないとつまらないので、技術的なことやノウハウの備忘録。

ブログの作り方 カテゴリーの記事一覧 

 

ブログを書いていると思考が整理できる

TVや新聞、ネットのコンテンツを消費しているだけだと、あまり自分の知識として定着しません。「何となく分かった」状態です。

 

コンテンツの消費中心から、生産にシフトすることで、

  • 身近な疑問を調べる習慣が出来て
  • ブログで文書化して知識のストックを増やし
  • 仕事や、生活の質・QOL(uality of life)を高める

ことができます。

ブログを1つ作ると、毎回自分の知識レベルが1個ずつ上がっていきます。

自分の思考が整理された結果、悩みや不安が少なくなりますし、仕事でも役に立ちます。

 

人生の失敗体験ほど面白いストーリー

失敗体験はストーリー性があって面白いです。

例えば、

ADHDって別に他人事じゃん!と思っていたら(社会人編)

は、私が社会人になってから、仕事がうまく行かずに何度も転職することになってしまた話です。ADHDとは知らなかったので、今考えると笑い話ですが、当時はこの先真っ暗な状態でした。

また、私の小学生時代の話で

【ADHD】小学生時代の宿題倍増ペナルティーの思い出

は、ADHDの私が子ども時代、なかなか宿題をやりませんでした。先生が頭を悩まして、ペナルティでやらなかった宿題の分量の2倍出した結果、7日間やらなかったので、宿題の自主学習が256ページになった話しです。

他にも失敗ネタは沢山ありますが、

  • そこから何を学んだか
  • どう生かしているか
  • あの時の失敗は何の伏線だったか

が、整理されることで、過去の失敗した自分との折り合いをつけて前に進めます。

まとめ

今回で69記事になりましたが、はてなブログで1番の収穫は、

まったく別のネタでブログを書いてたら、自分がADHDかもしれない!と気付いたことです。

結果、心療内科に行ったらADHDと診断されて治療が始まったことでした。

これをブログに書くと面白そうなので、実際の自分が受けた治療の方法と、薬の効果を公開していきました。特にADHD治療薬のストラテラ関連の記事は多くの人に読まれています。

これからも、ADHD関連や、社会系記事、悩み解決、ブログの作り方は、記事を作っていきたいです。

今回は、ブログ100記事達成を目指して、毎日書いていこうと決意するピコシムでした。

 

関連記事

ブログで「伝え方が9割」のテクニックを実践してみた

誰が問題より、何が問題か考えよう 

覚醒!?ADHDでストラテラの初体験記録 

id:picsim

最後までお読み頂きありがとうございます!

次回もお楽しみに!

新しくアカウントを作成しました。followをお願いします!