ピコシムのブログ

社会の出来事を「なぜ?だから何なの?」の視点で探ります

出来ない上司に学ぶ仕事のできない人のパターンと対策

f:id:picsim:20161104085721p:plain

こんにちは、ピコシムです。

出来ない上司と仕事をすると、その度にイライラしたり、パフォーマンスが落ち、モチベーションが下がります。

その傾向と対策をまとめました。 

1.自分が出した指示を覚えていない、

思いつきで指示を出しているのか、忘れやすい体質なのか、注意散漫なのか、事情が変わったのか、こういうことが頻発します。

上司>ピコシムくん。今回は全てタクシー代も含めて全て交通費がでるから、領収書は必ず取っておいてね。その日のうちに私に事後報告で構わないから。

私>今日は◯◯駅から、取引先の◯◯までタクシーを使いました。後ほど領収書は持って行きますね。

上司>ピコシムくん!なんで勝手にタクシーを使ったんだ!普通は事前報告入れるでしょ!

私>申し訳ございません・・・

対策

電話で会話した内容は、日時、内容をメモする。可能ならアプリを使って録音をしておく。

上司にメールでリマインドしておく。

 

2.発言に一貫性がなくコロコロ変わる

発言に一貫性がない人は、上司自身が気分で動いているか、自分の保身のために発言を変えている可能性があります。

対策

やり過ごす。

上司にメールでリマインドしておく。

 

3.自分のミスを認めない、都合の良い話にすり替える

詭弁が得意な上司は困ったものです。

私>先日上司さんの言っていた●●の現場に行きましたが、誰も来ていないのですが

上司>連絡ありがとう。●●の現場は今日じゃなかったみたいだね。今後もこのように何かあったら連絡して下さい。お互いの信頼関係が築けるので。

私>・・・。

対策

そうなんですね。なるほど。ごもっともです。と言って、やり過ごす。

あまりに頻発する場合は周囲の人間、更に上の上司に相談する。

 

4.話が長すぎる

何を話したいのか論点がまとまっていないので、就業後や休日でも、平気で1時間以上電話で話してきます。時間を浪費するだけでなく精神的にダメージが大きい。

対策

時間を決めて上司に伝える。

例:10分後別の打合せで出発ですがよろしいでしょうか。

復唱してする

例:●●の件と✕✕の件については△△にするようにします。

 

5.締切直前になってから仕事を振る

どうやら上司には時間管理機能がついていないみたいですね。

例1:デットラインが直前に迫った仕事を振ってくる。

例2:来月の希望休を即決で決めてくれって、 シンキングタイムが10秒しか無い。

対策

「今すぐ決められないので」と、締切日の延長を提案する。

定期的なルーチン作業については、上司にリマインドしておく。

全体の作業の流れを把握して、進捗を確認しておく。

 

「青いクマ」の気持ちで

あ 焦らない

お 怒らない

い 威張らない

く 腐らない

ま 負けない

 

ストレスをためるとパフォーマンスが落ちるので、

たかが仕事。上司さんの脳に異常があるかも。と、俯瞰的に離れた位置から見てみましょう。

 

仕事をしていると色々な人に出会います。

威張ったり、約束を破ったり、平気で責任を転嫁されたり、言ったことを忘れていたり、発言がコロコロ変わったり。

それらは、上司の保身、自分は絶対に傷つきたくない!といった心理があるのではないかなと思います。

また、若年性認知症の疑いや、ADHD(注意欠陥多動性障害)などの脳の障害も

考えられます。

とはいえ、言われた部下は、気分がとっても悪いですので、自分が上司になったらしないように心に留めておきたいと思います。

これも、ブログのネタの一つだとお思えば、上司さんはネタを提供してくれる、イイ人なので感謝ですね。

 

id:picsim

最後までお読み頂きありがとうございます!

次回もお楽しみに!

関連記事

相性が合わない人と心地よく仕事するための4つの思考(前編) hatena bookmark

相性が合わない人と心地よく仕事するための4つの思考(後編) hatena bookmark

新しくアカウントを作成しました。followをお願いします!