ピコシムのブログ

社会の出来事を「なぜ?だから何なの?」の視点で探ります

7割の若年層が職場トラブル経験 学校での労基法を教育機会を

f:id:picsim:20170213063430p:plain

 

こんにちは、ピコシムです。

7割の若年層は何らかの職場トラブルを経験しています。

 

最近は、20代の労働権利意識が高まってきていて、SNS上で労働基準法違反の事例を告発する例が増えてきています。

 

 これとか、

 

トラブル多発する背景は、職場でのトラブルにあった際の教育がされていないことです。

若年層の労働者は労働に関する法律を学校で学びたかった 

2014年連合の報告書によると、

 

f:id:picsim:20170211160238p:plain

 

どうして?

 

f:id:picsim:20170211162301p:plain

7割近くが困ったことがあります。

  

f:id:picsim:20170211165213p:plain

労働条件が募集時と違う、労基法を無視したり、残業代未払いなど多く発生して労働者が困っています。

誰に相談したか 

f:id:picsim:20170211172452p:plain

 

f:id:picsim:20170211172458p:plain

 

f:id:picsim:20170211172509p:plain

 

f:id:picsim:20170211172524p:plain

何もしなかった人は5人に2人もいます。

 

f:id:picsim:20170211174058p:plain

訴えて職場環境を改善するのは面倒。

どうせ改善されないし、みんなも我慢しているし、会社に居づらくなりそうだし、どうすればいいか分からないし、だって労基法に関して無知だもん。

 

で、最初のスライドです。

 

f:id:picsim:20170211175217p:plain

 

7割の人たちは、トラブルに対処する知識を持っていない

 ↓

解決する方法を知らないので行動できない

 

労基法を教育しない

 ↓

働く人も、管理する人も、労基法を知らない

 ↓

違法行為が多発、長時間労働、低賃金、残業代未払い
劣悪な労働環境で我慢して働く

 ↓

少子化

 

教育不足で労基法に無知な人たちの不毛 

インフルエンザで出勤させたコンビニ店長がtogetterで物議を醸しています。

バイトがないときにインフルエンザにかかんなかったの?

は?

togetter.com

事例で見る労基法違反

労基法違反の事例がたくさん出てきます。

  • 店長がアルバイトに対して、自分の代わりを見つけてくるよう強要する
  • インフルエンザという極めて感染性の高い疾病で出勤を強要する

自分が休んだら他の従業員を手配する義務の有無

なし、業務命令権の濫用(最高裁判例あり)
 

インフルエンザ等の感染症での出勤命令
違法、
労働安全衛生規則61条違反、労働契約法第5条違反(安全配慮義務)

参考

【安全衛生・心身の健康】業務命令権の限界|労働政策研究・研修機構(JILPT)
使用者の安全配慮義務 東京都

 

義務教育で労働に関係する法律を教育しよう

ネット上では、

なぜ、義務教育期間中に労基法を教えないのか?といった声が多く上がっています。

  

若年労働者は労働法の学習意欲が高いことがデータで明らかになりました。

 

f:id:picsim:20170211160238p:plain

 

ぜひ、義務教育や高校でも労働に関係する法律について正しく教えましょう。

 

生徒の知識がついたら、学校の先生の長時間労働について生徒に問題を指摘されて、教師の労働環境も改善するでしょう。

  

 

id:picsim

データの画像はご自由にご利用ください。

 

最後までお読み頂きありがとうございます!

次回もお楽しみに!

 

参考:学校教育における「労働教育」に関する調査(2014)連合

 

新しくアカウントを作成しました。followをお願いします!