ピコシムのブログ

社会の出来事を「なぜ?だから何なの?」の視点で探ります

ブログが書けないスランプの原因と仮説と対策

f:id:picsim:20161101141319p:plain

こんにちは、ピコシムです。

最近ブログの更新が滞っています。ブログ更新のスランプに陥ったので、備忘録として残します。

スランプの症状

  • ブログの本文を書くのが億劫
  • ブログを書くエネルギーレベルが不足している気がする
  • ブログのストーリーを組み立てられなくなった
  • ブログのストーリーのロジックが甘い気がする
  • 1週間休んでも回復しない
  • タイトルを書いて本文を少し書いては消すの繰り返し

なぜスランプになった?

仮説1:アクセス数が2カ月変わらなかった

 低成長期に突入したのか、バズった記事も特になく9月10月は過ぎていきました。8月は一時的にTwitterでバズりGoogleAnlyticsの画面に釘付けでしたが、ビギナーズラックは毎回起こりません。

もし携帯料金の2年間の総額表示が義務付けられたら hatena bookmark 

f:id:picsim:20161101115344p:plain

 7月よりも良かったので善しとしましょう。

仮説2:知り合いにブログがばれてしまった

これは結構ショックでした。

匿名ブログは必ず身バレする  hatena bookmark

 いずれバレルかもしれないと思っていましたが、知られるのは意外と早いものです。

もし、タイムマシーンがあったら、今年の4月に戻ってブログを始めて一日100PVぐらいしか無かったときの自分に、絶対に他の人に喋ってはいけないと忠告したでしょう。

仮説3:アクセス数が増加して多くの人に読まれるプレッシャー

良い記事を書かなきゃというプレッシャーが原因?

2016年9月・10月は一日平均1500PVぐらいありました。実社会で1日1500回見られるって結構なプレッシャーです。

幸いなことに今まで炎上したことは無いですが、変な記事を書いてしまったらいけない、という強迫観念が原因かも。

仮説4:更新しても読まれない記事の存在

ブログを書いている人なら、読まれる記事となぜか読まれない記事の存在に気がつきます。特に、アクセス解析するとすぐに分かります。1ヶ月で100件以下の記事の存在価値って何なんだろうという、無価値感に苛まれます。

f:id:picsim:20161101124708p:plain

ピコシムのブログもロングテールです。読まれない記事にも意味はあるはず・・・

 

仮説5:アドセンスの収入が低調

アクセス数に比例してアドセンスの収入が増えていきます。

ところが、数ヶ月間アクセス数が変わらなければ、アドセンスの収入も変わりません。毎月変わること無く、PVが右肩上がりになるはずもありません。

バズった記事は、瞬く間にスマホアプリニュースやTwitterなどで拡散されて、リアルタイムで600人以上が見てくれますが、人気ブロガーではない限り、数日で平穏な日々に戻ります。

 

過去にスランプになった人々の記録

 月間100万PVのヒトデさんも、

「書きたい!」が
「書かなきゃ!」
になっちゃって、結果書けなくなった!!!!

ブログを書こうとしても書けない状態になりかけました+スランプ脱出方法 - 今日はヒトデ祭りだぞ!

  

ブロガーの星、イケダハヤトさんも

ここ最近スランプ気味です。思ったように記事が当たらず、げっそりしています。机の前に座っても、いまいち文章が出てこない。ぐぬぬ…もう終わりかもしれない…。

[ブログ論] スランプを抜け出すための3つの方法 : まだ東京で消耗してるの?

 

ポジ熊さんも

少し前に「迷わずキーボードに自分の文字を打ち込め!」みたいな、修三ばりの熱い記事を書いた手前、こんなことを言うのは非常に恥ずかしいのですが。昨夜のことです。

記事が突然書けなくなりました(笑)

ブログは書きたい時に書けばいい、スランプなんてないよ - ポジ熊の人生記

 

 どうすれば良いのか先人の知恵を拝借

すごくまっとうな答えですね。

寝る。

ブログが書けない!スランプを克服する唯一の方法! - 孤高の凡人

 シンプルイズベスト!

 

単に気分が乗らない場合もあります。パソコンに向かう体力は残っているが、頭を使ってアウトプットするのは億劫・・という状態。

頭の中にある「伝えたいこと」を文章にするのはエネルギーが要ります。

そんな時は、思考をまとめなくても良い作業レベルでできる記事を書くようにします。

ブログの記事が書けない?スランプ脱出のための3つの対処法 - ミニマリストは世界を変える!

単純な作業レベルの記事を書いたらいいじゃんという話し

ブログスランプの対策

1.スランプであることを受け入れる

ほとんどのスランプを経験したブロガーに共通することは、スランプであることを受け入れたということです。はい、私も受け入れました。

やったぜ、スランプになったぞ!スランプで困った時をネタにしてブログが書けるぜ!みたいなノリで受け入れましょう。

スランプについて書いた記事は、誰かの役に立つはず。

2.ブログを書けない理由を反省をしない

ブログを書けなくても、誰も困らないし、反省するほど凄いことをしていないと開き直りましょう。悪いのは自分自身ではなく、脳のせいです。

脳の神経細胞の数と繋がりの複雑さが意識を作っているので、たまたまコンディションが悪いだけです。

f:id:picsim:20161019124247p:plain

画像の出典:NHK

 また、Twitterでもスランプを理解するための有用なツイートがありました。

なるほど。今までやってきた方法とは別のアプローチでブログを書くのが良いんですね。

だから、ブログの別館を作ったり、新しジャンルを切り開いたりするブロガーの人たちがいたのですね。

3.ブログの保守をする

別のアプローチから切り込んでいきます。例えば、技術的な問題が見えてきたら保守しましょう。

  • ブログ文章の『て、に、を、は』の誤りを保守
  • 読者の行動フローと離脱率の分析(1記事だけ見て離脱するページの原因)
  • 細かなCSSデザインの修正
  • 関連リンクの保守(適当につけていたものが多かった)
  • Googleウェブマスターツールで検索された語の傾向と分析をする
  • 世の中のトレンドに合わせてブログの過去記事をTwitterで再掲する

 

この記事を書いたらやる事が見えてきたので、ブログのスランプを脱してた気がしました。基本的に趣味なので気楽に続けていこうと思います。

id:picsim

最後までお読み頂きありがとうございます!

次回もお楽しみに!

新しくアカウントを作成しました。followをお願いします!