こんにちは、ピコシムです。
先日、携帯電話を他社に移行するために、ドコモのコールセンターに電話して、MNP(ナンバーポータビリティ)の番号を取得しました。
ところが、凄腕のオペレーターに当たってしまい、上手く言いくるめられてショップに行かざるを得なくなりました。しかもショップは3時間待ち。
ところが、再度電話したらすんなりと発行してもらえました。
最初のオペレータの誘導があまりにも巧妙かつ、グウの音も出せないくらい見事でした。
もし、これからMNPしようと思っているのなら、4つのケースに注意しつつオペレーターの誘導に負けずにMNP番号を取得する方法をお伝えします。
ケース1 MNP予約番号取得する場合、現契約ではショップで先にプラン変更が必要です
ドコモから他社に乗り換える際に、ファミリー割引が3回線以上に適用されている、主回線の名義が他社に番号を移行する際には、ドコモショップに行って主回線変更手続きをしないと、MNPを発行できないと言われました。
あたかも本当のような話ですが、本当はコールセンターから主回線変更書類を送ってもらい、1週間以内に書類を郵送すると、新しい主回線名義人のプラン変更が可能です。
それを知らずに納得してしまい、ショップへ行くことになりましたが3時間待ち。再度MNP番号取得するために電話してMNPを発行してもらいました。
とんだ時間の無駄になってしまいました。
この手法はオペレーターによって、騙せそうな客を選んでいるようです。
【ドコモからMNP】 ファミリー割引の主回線だと出来ないって電話で言われた・・・これは是正をして欲しい - 格安スマホ SIMで節約生活^^
ケース2 他社に乗り換えず機種変更したほうがお得ですよ
auから他社へ変更するために、MNP番号取得することになりました。
ところが、オペレーターから「ただいまキャンペーン中で機種変更ポイントを付与しております、機種変更するほうが他社に乗り換えするよりお得ですよ!」と言われ、納得するものの、よくよく計算したら、au光に加入することが前提で、1410円の割引が入り、機種代の割賦代金が含まれていない価格で提示されていました。
総額でいくらになるかハッキリせず、値引き額ばかり強調している場合は注意が必要です。
また、解約金等の手続きに必要な料金を、他社の転入費用までシレッと入れて、より高額な解約金に見せかける手法にも注意が必要です。
ケース3 MNP番号発行まで延々と注意点を説明する牛歩戦術
これが一番多いパターンで、とにかく客が疲れて諦めるまで、延々と注意点について説明してくる。特に、解約金、機種代残債、付属サービスの解約後の説明、注意点、
さらにドコモ光やau光などインターネットサービスとセットになっていると、担当部署に転送されて合計で注意点を1時間ぐらい説明を受けます。
こうしているうちに、説明が多すぎて訳がわからなくなり、今日はMNP番号取得するのをやめよう・・・という心理にさせます。
高齢者や女性などがターゲットになりやすい手法です。
ケース4 MNP予約番号を発行するとポイントが消える
よくありがちな典型的なパターンです。MNP予約番号を発行しただけではポイントは消滅しません。
たまに変化球で、MNPで他社に移行するとポイントが消滅すると言われますが、各社状況によって違います。
MNP発行と同時にポイントが消える、MNP移行後にポイントが消えることもある、と含みを持った発言がありますが、多くの場合根拠が曖昧で、「そういう話を個人的に聞いたことがある」などと濁されるので注意が必要です。
ドコモの例
dアカウントを発行済みの場合、dポイントはMNPで移行した後でも残る
ドコモポイント(旧ポイント)はMNPや解約でポイントが消える
携帯電話・PHS番号ポータビリティ(MNP)を利用した解約お手続き方法 | お客様サポート | NTTドコモ
auの例
auWALLETにあるポイントは解約後もそのまま使えます。ただし携帯料金のポイントは、解約前にauポイントをauWALLETカードにチャージしておく必要があります。
auでんきの解約の場合はポイントが消滅します。
【au WALLET】au携帯サービスを解約するとau WALLET プリペイドカードは使えなくなるのですか。 | よくあるご質問 | サポート | au
「auポイントプログラム」利用規約 | auポイントプログラム | au
softbank の例
ソフトバンクポイントは消滅、TポイントはMNP・解約後も存続する。
ソフトバンクを解約したら、ポイントは無くなりますか? | モバイル(FAQ) | サポート | ソフトバンク
どうすればよいか MNP担当オペレータに舐められない方法
1. オペレーターのフルネームを確認する
オペレーターは客に名前を聞かれたら、フルネームで答えなければなりません。
オペレーターは、客から自分の名前をフルネームで呼ばれると、几帳面な客、神経質な客だと認識して慎重になります。
「あなたは鈴木一郎さんなのですね。鈴木さんよろしくお願いします」
自分の名前をフルネームで呼ばれることは、オペレーターにプレッシャーを与えて、誤案内防止や、適当な案内防止につながります。
2. 電話を録音していると伝える(重要)
オペレータとの通話は、各会社がサービス向上のために録音しています。それとは別に、自分のスマートフォンでも録音アプリが使えるので、それを使いましょう。
オペレーターには、
「以前トラブルに巻き込まれて、大変な思いをしたので、MNP手続きの聴き逃しや聞き忘れてしまうといけないので、○○○○(フルネーム)さんとの会話の内容はこちらでも録音しています」と伝えます。
オペレーターは、独自に編み出したMNP番号発行阻止の誘導作戦が使いにくくなり、誤案内しないようにプレッシャーを掛けることができます。
なぜなら、客に対して不利益になる情報を伝えず、あとで問題に発展するとオペレーター本人の雇用の問題に直結します。
多くのオペレーターは契約社員や派遣社員ですので、自分がクビになるようなリスクをわざわざ犯さない心理を利用します。
3. MNP予約番号は電話でできるとHPに書いてあるのに、HPの内容が誤案内、内容に不備があるので、○○○○さんの案内が正しいのですねと問いただす
それでもMNP予約番号を発行しない凄腕オペレーターがいます。彼らはコールセンターに長年勤めているベテランで、客が諦める方法を知っています。
「HPの○○に書いて有る内容が誤りで、○○○○(フルネームさん)の仰ることが本当に間違いないのですね」
「このHPは正しい情報を掲載しておらず問題なので、この会話の内容を電気通信消費者相談センターに相談しますね」
まで言うと、ほとんどのオペレーターは黙り込み、MNP番号を発行します。
なぜなら、電話は客に録音されている上、名前もフルネームで知られており、誤案内のクレームはオペレーターにとって一大事になってしまう可能性があるからです。
この方法を利用するには、予め転出元のキャリアのHPを確認して、規約等をよく読んで知識をつけておく必要があります。
4.電話をかけ直す
凄腕オペレーターに当たってしまったのは、運が悪かったのです。
再度MNP担当窓口に電話をして、普通のオペレーターに電話がつながると、だいたいすぐにMNP番号を発行してくれます。
そもそも何でMNP乗り換え手続きが面倒か
水際でMNP番号発行を阻止するため、各社、他社への乗り換えをあの手この手で諦めさせます。
MNP番号発行担当のオペレーターは、MNP番号発行阻止するマニュアルがあり、KPI(重要業績評価指標)として定められています。
個人の成績が悪いと、契約社員や派遣社員のオペレーターは、次回の契約が更新されず、すぐにクビになる可能性があります。
社会的立場が弱い彼らは、自分の生活がかかっていて超必死です。一見すると時間を書けて、客をイライラさせつつ、ムダなやり取りが毎日繰り返されていますが、そのおかげで、多くの雇用を生み出している側面もあります。
めったに携帯会社を他社に乗り換えることはありませんが、もし、MNP予約番号が必要になったら、この記事で紹介された方法をお試しください。
最後までお読み頂きありがとうございました。
次回もお楽しみに。
関連記事

【FREETEL SIM】299円 全プラン対応パック データ通信/音声通話(ナノ/マイクロ/標準SIM) 通常モデル AMZ-FTSIMX-ENT-01
- 出版社/メーカー: freetel
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る