こんにちは、ピコシムです。
春はもうすぐですが、まだまだ乾燥して寒い日がつづく今日のごろ、
全国的に雪の模様ですが、頭から足先まで一段と冷えます。
私は毎日移動でよく歩くので、足にマメができたり、アキレス腱が痛くなったり、足を酷使している生活です。
足がむくんで革靴がちょっときつくなってきたので、フットケアサロンに行ってきました!
フットケアというと足つぼマッサージのイメージが強いですが、
今回は
- 足裏の角質除去
- 足の爪ケア
をしてもらいました。
結果ですが、めちゃくちゃ良かったですよ!
未知の世界を体験しました。
ワンランク上のジブンになった気がします。
乙女みたいなことを言ってますが、ホント初体験してみて感動しました!
初体験フットケア
今回はフットケアで定評のある、横浜市の『ペディ・ケア』さんにおじゃましました。
JR横浜線 関内駅から徒歩5分で、
横浜スタジアムから徒歩1分のところにあります。
人生でフットケアをするとは思いもしませんでしたが、何事も経験が大事です。
今なら、こんな事もブログのネタ。
入口にきました、扉を開けると店内です。
ホントに女性以外でも入っていいのかな?と思いつつ
Open the Door !
ピコシム こんにちは、予約していたピコシムです!
スタッフさん こんにちは、お待ちしておりました、ピコシム様ですね。
ピ はい、今日はよろしくお願いします。
店内は白を基調とした清楚な空間です。アロマの香りと心地よいBGMが流れています。
中には数名の女性スタッフがいらっしゃいました。
ス 今回はどんなことにお困りですか?
ピ 足の小指に魚の目ができて痛いので、その除去をお願いします!
ス はい、かしこまりました。
ピ その他は、どこが悪いのかよく分からないので、何かあったらお願いします。
ス 足の小指が圧迫されて、つめが斜めに伸びていますね。
ピ そうなんですね。では爪のケアもお願いします!
ス かしこまりました。では、お着替えをしてもらいます。
(ハーフパンツに着替えます)
ス では施術台の上に横になっていただきます
ピ はい、横になりました。
なんということでしょう〜
施術台はほどよいクッション性があって、腰の部分がとても温かくて気持ちがいい!
しかも、腹部にもずっと温かいホットタオル?のようなものが置かれました。
腰もお腹も温められて、リラックスモードになりました。
この状態だけでも至福の時間です。
ピ 腰がとても温かくて気持ちがいいです!しかも、アイマスクからレモンの香りがして癒やされます。。
アイマスクをしているので、施術の様子は見えませんが、
- 爪を切ってもらう
- 爪と皮膚の間に詰まったゴミをとる
- 爪を磨く
この作業をしてもらい、角質のケアをします。
ス 足の小指にタコと足裏に魚の目ができてますね〜
ピ そうなんですね、足裏とか普段見ないから気が付きませんでした。
ホットタオルで足を温めて、専用の器具で角質を削っていきます。
泥パックのようなザラザラした感触のジェルを足に塗ってマッサージします。
何か見えませんでしたが、オイルマッサージをしていただきました。
あまりの心地よさに、意識が・・・ぁ… (熟睡)
気がついたら60分ぐらいが経っていました。
で、気になる足の状態ですが、
Before
施術前の足の状態は、こんな感じ。
このページにアクセスする5万人の人たちに見せるので、気が引けます。
足全体が黒ずんでいます(ちゃんと洗ってきたんですけどね)
爪もなんか血色が悪くて、革靴が圧迫して爪が波打っています。
もう見てられません。
ライトのせいなのか、足全体が不健康そうです。爪もなんか清潔感が失われている色。
足の毛を剃ってくれば良かった・・・
施術後はどうなったでしょうか ↓
After
なんということでしょう〜!
爪がみずみずしさを取り戻して、何年かぶりにピンク色になりました!
小指のタコはきれいに削られて、施術前よりも足全体の血色がよくなりました!
足の爪には保護用の透明なマニュキュアが塗られて、輝いています!
足裏はウオノメがあったそうなのですが、きれいに除去されています。
足の状態が自分史上最もきれいになりました、日中は革靴を履いているので、誰から見られるという環境じゃないですが、
足先が清潔になって気持ちがいいですね!
ネイルをした女子のようにテンションがあがります!ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
俺って人生成功するんじゃないか!など根拠のない自信が溢れ出しています!
それはさておき、
施術後は保湿が重要ということでした。
HPによると、お店ではドイツ製のジクタスというブランドを使っているようです。ベタつかないサラサラしたものです。
ただし、輸入品ですので価格もセレブレティーな雰囲気でした。
スタッフの方からは、保湿クリームなら何でもいいですよ。と良心的なアドバイスを受けました。 ありがとうございます!
ブログのPV数が100万ぐらいになったら買おうと思います。
どんな人がフットケアをするのか?
フットケアをするひとは、女性が85%で、男性が15%で少ないそうですが、最近は増えてきているそうです。
特に、女性だと40代から50代、60代の方が多く、年齢とともにヒールが痛くて履けない、足が変形して痛い、巻き爪などのお悩みで来店されるとのことでした。
特に、足の痛みを感じて訪れる人が多いそうなので、痛くなる前の未病の段階で予防しておくことが大切だということでした。
気になるお値段
足裏角質除去は、4,500円で、
爪のケアは、4,800円です。
今回は、70分の施術(爪のケア+角質除去のセットで)で
9,300円(施術費は税抜価格)
でした。
足のケアに10,044円(税込)ってどうなの?って思っている方!
1日あたりたった334円ですよ!
1時間あたりたった13円
1日あたりの価格は、スターバックスのドリップコーヒー(トールサイズ)の345円よりも安価ですよね。
ぜひ、あなたもフットケアサロンで足元をキレイにされてみてはいかがでしょうか。
****
えっ、この記事って広告なのなの?と思われたあなた、
安心してください、もちろん全部自費ですよ(月7万PVぐらいのブログで広告記事とかナイヨ?)
フットケアを体験して1万円の価値はありました。
足の痛みを予防できるだけでなく、アロマでリラックスができて、体が軽くなってリフレッシュができました。
むくみが取れて足のサイズが一周り小さくなりました。
今まで、フットケアの世界を知らなかったのは人生モッタイナイ!
こんな人にオススメ
- ワンランク上の上質な生活をされたい方
- 夏までに爪をきれいにして湘南や葉山の海でバカンスを堪能されたい方
- 彼氏や旦那さまに『足がきれいになったね』と褒められたい方
- 足の角質、爪のトラブルで困っていてケアをされたい方
には、かなりオススメです!
今回お世話になったのは、
足の専門店ぺディ・ケア 横浜本店
〒231-0012 横浜市中区相生町1-1-2 第一小原ビル2F(1Fメガネバスター)
TEL:0120-983-444(要予約)交通手段
JR関内駅南口より徒歩5分
市営地下鉄関内駅1番出口より徒歩3分
みなとみらい線日本大通り駅より徒歩5分
でした。ありがとうございました!
というわけで、今回はフットケアを体験した話でした。
最後までお読み頂きありがとうございます!
次回もお楽しみに!

ドクターショール ベルベットスムーズ?電動角質リムーバー ダイヤモンド (かかと角質除去)
- 出版社/メーカー: レキットベンキーザー
- 発売日: 2014/09/05
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログ (2件) を見る